この記事ではNTPサーバと時刻の同期を行うために必要な設定について紹介しています。
NTPとは
NTP (Network Time Protocol)とは、ネットワークに接続された機器の時刻同期を行うプロトコルです。
同期先のNTPサーバが1台だけだと、そのサーバの時刻が正確であるか不明なので、通常は複数のNTPサーバを参照することで時刻の正確さを高めています。
設定のやり方
1.現在時刻の確認と修正。
[現在時刻の確認]
# date 2019年 9月19日 木曜日 18時50分18秒 JST
メモ
ntpdは1000秒以上ずれていると動作を停止するようです。時刻がずれている場合は、まず時刻を修正します。
[時刻の修正:YYMMDDHHMMの形式]
# date 1909191850
または
# ntpdate NTPサーバのホスト名またはIPアドレス
2.NTPサーバを追加する。
[設定ファイル:/etc/ntp.conf]
server ntp1.jst.mfeed.ad.jp server ntp2.jst.mfeed.ad.jp server ntp3.jst.mfeed.ad.jp
[参考]
公開されているNTPサーバ
![]()
NTP/推奨公開サーバ - wiki@nothing
3.ntpdを自動起動するようにする。
[設定ファイル:/etc/rc.conf]
ntpd_enable="YES"
4.サーバの再起動または次のコマンドでntpdを起動する。
# service ntpd start
5.20分程度経過してから同期の確認をする。
# ntpq -p
     remote           refid      st t when poll reach   delay   offset  jitter
==============================================================================
 0.freebsd.pool. .POOL.          16 p    -   64    0    0.000    0.000   0.008
+ntp1.jst.mfeed. 133.243.236.17   2 u  958 1024  377    2.189    0.000   0.388
-ntp2.jst.mfeed. 133.243.236.17   2 u  344 1024  377    2.223    0.518   0.650
-ntp3.jst.mfeed. 133.243.236.17   2 u  518 1024  377    1.933   -1.470   0.139
+ntp-5.jonlight. 133.243.238.164  2 u  575 1024  377    1.220   -0.133   0.162
*ntp-b2.nict.go. .NICT.           1 u  938 1024  377    1.526    0.049   0.269
[主なマーク]
| + | 接続テストに合格し、いつでも参照可能なサーバー。 | 
| – | クラスタリング検査で、参照リストから外れたサーバー。 | 
| * | 参照同期中であると宣言されたサーバー | 
 
  
  
  
  

コメント